愛知県春日井市|地盤調査|地盤改良工事|株式会社KBM

業務内容
  1. トップページ > 
  2. 業務内容

建物を建てる土地が安全かどうかを調査する『地盤調査』。 安心への第一歩。
 
地盤調査

スウェーデン式サウンディング試験

スウェーデン式サウンディング試験は、地盤強度を調べるのに、最も多く用いられる方法です。
先端にスクリューを取り付けたロッドの頭部に荷重を加えて、一定の深さまで貫入するのに費やした回転数を記録していきます。
地盤が柔らかいと回転数は少なくなり、逆に固ければ回転数は多くなります。
調査機は小回りが利くので、狭地でも問題なく測定することができます。


ボーリング試験

ボーリング試験(標準貫入試験)とは、ボーリング機械で地中に掘った穴の中に重りを落下させ、その衝撃によって土の硬軟やしまり具合、
土の種類や地層構成を調べるための試験です。
スウェーデン式サウンディング試験では貫入できない硬い地盤を貫通して試験を行うことができます。


表面波探査法

表面波探査法は、地面を上下にゆすることで、人工的に小さな地震をおこします。
そのとき地面を伝わっていく表面波(地震波)が伝わる速度を測定し、地盤が硬ければ速度は速く、軟らかければ速度が遅いという性質を利用し、
地震毎の硬軟を調べる方法です。面で広い情報を集約することで広範囲の調査が可能です。



調査によって明らかになった問題を『地盤改良工事』によって改善。
地盤改良工事

柱状改良工事

建物の基礎部分に沿って地面に筒状に掘削し、セメント系固化材を地盤に注入しながら土と混合撹拌。
柱状固化させることで地盤を強化します。地盤の強度を長期間維持する事ができる工事です。


表層改良工事

敷地内の土を掘り起こし、セメント系固化材と土を混合撹拌し、固化させることで地盤の強度を高め、沈下を抑制します。


鋼管圧入工事

硬い地盤まで回転貫入した炭素鋼管杭で、建物の荷重を支える工事です。
軟弱な地盤層が厚い場合に用いられます。

沈下修正工事

なんらかの影響で、土地の変化により傾いてしまった建物を、正常な状態に修正する工事です。
沈下修正工事には、色々な工法がありますのでケースに応じて最適な工事でご提案いたします。

トップページ
会社案内
業務内容
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ

株式会社KBM
愛知県春日井市知多町2丁目52番地

TEL.0568-41-9310
FAX.0568-41-9332
E-mail:info@kk-kbm.co.jp
-----------------------------
1.地盤調査
2.
地盤改良工事
----------------------------

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 業務内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<株式会社KBM>> 〒486-0947 愛知県春日井市知多町2丁目52番地 TEL:0568-41-9310 FAX:0568-41-9332
Copyright © 株式会社KBM. All Rights Reserved.